乾燥が気になる、美白になりたい、ニキビ跡を治したい、などいろんな肌の悩みを解決してくれる「イッツスキン パワー10」ですが、「使い方がわからない!」という方も多いんじゃないでしょうか?
わたしも、「これってどのタイミングでつけるものなの?何種類か使って重ねづけしたいときの順番は?」と悩んでしまいました。
なので今回、使い方を徹底的に調べてみました!
「イッツスキン パワー10」の使い方はとても簡単で、重ねづけもOK!
韓国の皮膚科医が作ったスキンケアブランドなので安心です。
ニキビ跡で悩んでいる方にも効果ばっちりです!
この記事では、順番や使い方が知りたい方、ニキビ跡への効果が知りたい方に向けて、実際に使った方の口コミとともにお伝えします。
使い方や効果を知って、肌の悩みを解決させましょう!
イッツスキン パワー10の順番や使い方は?
「イッツスキン パワー10フォーミュラ」は美容液なので、化粧水の後に使います。
化粧水の後、イッツスキン パワー10を1〜3滴手に取り、肌に馴染ませます。
手の平や指の腹を使って、優しく押さえるように塗りましょう。
こすってしまうと肌を傷つけてしまうので、注意です。
「イッツスキン パワー10フォーミュラ」は13種類ありますが、混ぜて使っても大丈夫です。
何種類か組み合わせて使うときは、サラサラとした粘度の低い物から先に使っていきます。
VB→WH→SYN-AKE→GF→WR→Q10→YE→CO→VC→VE→PROPOLIS→LI→PO の順番がおすすめです。
その後、乳液やクリームなどを塗ってフタをして、美容成分を肌に閉じ込めましょう。
ニキビ跡への効果は?
「イッツスキン パワー10フォーミュラ」は全13種類で、肌の悩みに合わせて選ぶことができます。
韓国の皮膚科医が作ったスキンケアブランドなので、安心して使えますし、効果も期待できますよね。
そもそも、ニキビ跡というのは色素沈着なので、肌を再生させてあげることで、ニキビ跡が消えやすくなります。
「イッツスキン パワー10フォーミュラ」の中でニキビ跡に効果があるのは、【LIエフェクター(鎮静)】です。
藍色のボトルの【LI】は、赤みのある肌を鎮静してくれるので、日焼けや肌荒れで荒れたお肌におすすめです。
ニキビ跡があるということはニキビができやすい体質だと思いますので、ニキビが出来にくいお肌に導く効果もある【LI】は見た目の変化がわかりやすいと思います。
他にも、茶色のボトルの【YEエフェクター(活力)】は、肌のターンオーバーを助けてくれます。
ターンオーバーが正常に行われることで、ニキビ跡も消えやすくなります。
黄緑色のボトルの【VBエフェクター(皮脂)】は、皮脂をコントロールして、肌をきれいにしてくれます。
ニキビの原因である油分をコントロールしてくれて、さらにオイルフリーの処方なので、ニキビに効果的です。
この3種類を重ねづけしてもいいですし、時期を変えて使うのも良いかもしれません。
例えは、まずはビタミンC配合の黄色のボトル【VCエフェクター(ブライトニング)】を使ってニキビを治し、ニキビが治ったら藍色のボトル【LIエフェクター(鎮静)】と茶色ボトル【YEエフェクター(活力)】の重ねづけに変えてニキビ跡を消し、ニキビ跡が落ち着いたら黄緑色のボトル【VBエフェクター(皮脂)】に変えてニキビのできにくい肌にする。
時間とお金がかかるかもしれませんが、一番効きそうな感じがしませんか?
良い口コミと悪い口コミ
良い口コミ
「肌の調子がいい」
「いい香りで落ち着く」
「保湿効果が高い」
「この安さでこの効果なら十分」
悪い口コミ
「効果があまり実感できない」
「肌が健康になっている感じはするけれど、目に見える大きな変化はない」
肌は人それぞれなので、「効果がとてもある」と感じる方も「効果がわからない」と感じる方もいるみたいですね。
イッツスキンを激安で買えるショップはココ!
海外コスメ激安通販サイト「ベティーズビューティー」 ならイッツスキンのアイテムを激安で購入できますよ!
イッツスキン以外の海外コスメも激安で、アイテムも豊富に取り揃えています。
ぜひチェックしてみてください^^
まとめ
・「イッツスキン パワー10」は化粧水と乳液の間に使う
・1〜3滴を手のひらで押さえるように馴染ませる
・何種類か組み合わせて使うときは粘度の低い物から順に使う
・ニキビ跡には【LIエフェクター(鎮静)】が効果的
・時期で使い分けるのもおすすめ
短期間で効果が現れるような商品があったら、この世に肌の悩みをかかえている人はいないと思うので、最低でも1ヶ月は使い続けてみることが大事です。
適した順番や使い方をして、ニキビ跡などの肌のお悩みを解決しましょう!
コメント