大人気コスメティックブランドFlowfushi(フローフシ)のアイクリームは、『緊張し、こり固まった目元をゆるめる』アイクリームで、高品質な美容成分を配合しながら手に取りやすい価格を実現したアイテムです。
そんなフローフシのアイクリームを使うと二重まぶたになるというウワサは、聞いたことがありますか?
目元のケアができるだけでなく、使うだけで二重まぶたになれるならくっきり二重に憧れる方は、一度は試してみたいと思いますよね。
そんなフローフシのアイクリームは、高品質な美容成分をたっぷり配合していて効果は抜群ですよ!
そこで今回は、フローフシのアイクリームを使うと二重まぶたになれるのかという気になる疑問や効果的な使い方をご紹介していきます。
フローフシのアイクリームを使って目元のケアをしていきましょう!
フローフシ アイクリームで二重まぶたになったという口コミの真相は?
フローフシ アイクリームの口コミの中には「二重まぶたになった」という口コミがあるんです!
まずは【良い口コミ】からご紹介します。
今まで、海外ブランドの高級なアイクリームを使った事もありますが、このアイクリームが一番付け心地が良かったです。柔らかすぎず硬すぎず、油分のバランスが自分にピッタリで、しっかりと効いてる様に感じました。価格もお手頃価格で有難いです!コストパフォーマンスに優れた一品だと思います。
(56歳/女性 混合肌)
使い始めて、2週間で、目頭にあったシワがなくなりました!アイシャドウのノリもよくなってます!これはリピ確実です!
(22歳/女性 混合肌)
引用:https://www.cosme.net/
- 目元のシワ・クマがなくなった!
- 目元だけでなくほうれい線や口元のケアにも使えて万能!
- まつ毛が長く濃くなった!
- 伸びが良く肌なじみが良い!
良い口コミでは、「目元のシワ・クマがなくなった」「肌なじみが良い」という声が一番多く挙げられていました!
また「二重の線がくっきりした」という口コミもあったので、二重まぶたになるというのは正しいのかもしれません。
つづいて【悪い口コミ】です。
3週間ほど使いました!私にはあわず、まぶたがひどい状態に…使用をやめ2週間ほど現状復帰2時間がかかりました。元々敏感肌なので合わなかったのかもしれません。敏感肌の方は間を空けて試してみるといいかもしれません!
(25歳/女性 乾燥肌)
一週間分のサンプルを頂いて使用しました。まぶたや目元はもちろんほうれい線、口元にも使えるアイクリームで、少し固めのテクスチャーでした。個人的には肌に合わなかったのか、塗った部分がかゆくなりました。肌が弱い方はご注意ください。一週間毎晩使用しましたが、まつ毛が伸びたかというと微妙…伸びたと言われれば伸びたかもしれないレベルの効果しか見られませんでした。現品購入は今のところありません。
(21歳 普通肌)
- 目元にヒリヒリとした痛みが…。
- 使った部分かゆくなった…。
- 思ったより目に見える変化がなかったので残念…。
- グラム当たりの単価を考えると安くないのかも…。
悪い口コミで特に多かったのが、使い始めて「使用した箇所にかゆみ、痛みなど違和感があった」「思っていたより効果がない」という声でした。
使った部分にかゆみや痛みが出るという口コミが特に多いようなので、肌が弱い方には、注意が必要なのかもしれません。
- 年齢は20代から50代の方!
- シワや乾燥などが気になりハリを取り戻したいと思っている方!
- アイケアだけでなく顔全体の気になる肌トラブルがある方!
- グラム単価で考えると高いと思ってしまう方。
- 肌の弱い方。
- 劇的な変化を求めている方。
フローフシ アイクリームの効果的な使い方や塗り方!使う順番も重要!
- マッサージをする要領でまぶた・まつ毛・クマを中心に優しく塗りこみます。
- ほうれい線や口元にも効果的です。
- 使用量は、片目につき米1粒大で、使用目安は約3~4ヶ月です。
- 目尻や眉間のシワが気になるときは、指でシワを広げてから下から上に向かって、クリームを塗り込むようにしてみてください。
- 目の周りの老廃物は、こめかみに流すことが一番のポイントです。
- マッサージをするときは、目頭から目尻にとどまらず、こめかみまで流すことを心がけましょう。
- 眉頭・目頭ツボは、キャップの先端を使って軽く押さえます。
- こめかみまでマッサージをすることで、こめかみ筋の血行を促しほうれい線のケアにもつながりますよ!
アイクリームは、性質によって使う順番でお肌に一番浸透しやすいときが違うのですが、フローフシのアイクリームの場合は「スキンケアの最後に使う」のが正解です。
フローフシのアイクリームは、使う順番を袋の裏側にある使い方の部分に記載されていますが、とても小さい文字なので見逃してしまっているかもしれません、使い方をしっかり読んでから使用してくださいね!
[ad]
フローフシ アイクリームはクマやほうれい線にも使える安心の成分!
フローフシのアイクリームは、目元だけでなく肌全体の気になる部分に使える万能な美容アイテムです。
そんなフローフシのアイクリームには、フローフシ独自成分の「エンドミネラル」を配合しています。
「エンドミネラル」とは、自然界と同じ高濃度マイナスイオンを発生させるフローフシ独自の天然ミネラル鉱石のことです。
フローフシのアイクリームには、エンドミネラルと相性のいい3つの保湿成分とビタミンCの美容成分を贅沢に配合した安心安全のアイテムです!
- エンドミネラル
- ヒトオリゴペプチド1
- ヒトオリゴペプチド9
- ヒトオリゴペプチド13
- ビタミンC
フローフシのアイクリームは、目元用のクリームですが、お肌にハリを与える効果があるので、ほうれい線や口元にも使うことができますよ!
使用後に肌にトラブルを感じた場合、顔周りは目立つ部分でもあるので、肌トラブルは避けたいところ…。
そこで、トラブルを避けるためにも新しいアイクリームを使う前にまずは、二の腕の内側などでパッチテストを行うようにしましょう!
また、以前新しいものを使って肌トラブルを体験された方は、どんな美容成分が自分に合わないのか知っていると思います。
そこで、フローフシのアイクリームの全成分表をご紹介していくので、ぜひ内容をチェックしてみてください!
水、BG、ワセリン、シア脂、グリセリン、ジメチコン、ペンチレングリコール、ジグリセリン、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー 、ベタイン、水添ポリ(C6-12オレフィン)、ステアリン酸グリセリル(SE)、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、シクロペンタシロキサン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、メタクリル酸メチルクロスポリマー、メドウフォーム油、ガーネット末、ヒトオリゴペプチド-1、ヒトオリゴペプチド-9、ヒトオリゴペプチド-13、ビオチノイルトリペプチド-1、オクタペプチド-2、アセチルテトラペプチド-3、オリゴペプチド-24、オリゴペプチド-20、パルミトイルトリペプチド-1、パルミトイルテトラペプチド-7、パルミトイルトリペプチド-38、ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド、N-ヒドロキシコハク酸イミド、クリシン、アカツメクサ花エキス、加水分解ケラチン、水溶性プロテオグリカン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パンテノール、パルミチン酸レチノール、リボフラビンリン酸Na、水溶性コラーゲン(魚の皮由来)、ヒアルロン酸Na、加水分解エラスチン(魚の皮由来)、オリザノール、リンゴ果実エキス、スイカ果実エキス、ヒラマメ果実エキス、カンゾウ根エキス、キハダ樹皮エキス、グルコシルセラミド、オタネニンジン根エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、カミツレ花エキス、アラントイン、レシチン、PCA-Na、トコフェロール、α-グルカン、デキストラン、ホホバ種子油、マカデミア種子油、コーン油、ミリスチン酸ミリスチル、PEG-10ジメチコン、PPG-17ブテス-17、酸化チタン、イソステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、ステアレス-20、ステアリン酸PEG-25、ステアリン酸ソルビタン、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、キサンタンガム、塩化Na、リン酸Na、乳酸Na、ペンテト酸、フェノキシエタノール、香料、カラメル
フローフシ アイクリームで目元のケアしよう!
- 目元のケアだけでなく口元のケアにもおすすめ
- 肌が弱い方は、かぶれなど肌トラブルの原因になることもあるので注意する
- 効果を出すには、使う順番や使い方を守って正しく使用することが大切
フローフシのアイクリームは、目元のシワなど気になる箇所のケアができることでとても人気のアイクリームです。
ですが、中には肌に合わないと感じる方も多いので、そんなときはすぐに使用をやめるようにしてくださいね。
使用前にパッチテストをして肌トラブルを避けることも大切ですよ!
また、今回のテーマである「アイクリームで二重まぶたになる」というのは、個人差があるようです。
特に奥二重の方は、二重がくっきりしたと感じることも多いようなので、気になる方は一度試してみてください。
フローフシのアイクリームを使って目元を中心にお肌にケアをはじめましょう。
(関連記事:フローフシ アイライナーが出ないという口コミの真相や対処法は?人気色も!)
(関連記事:フローフシ リップは寝る前の習慣で効果ありの口コミ多し!人気色や使い方のコツは?)
コメント