人気アイシャドウランキングで1位をキープし続けている「サナ エクセル スキニーリッチシャドウ」。
アイシャドウってけっこうてきとうに塗っている方も多いかと思いますが、せっかく口コミや評価が良い商品を使うなら、上手に使いこなしたいですよね。
一重さん、二重さん、それぞれどんな使い方が良いのでしょうか?
そこで、エクセルのアイシャドウを愛用している方たちの口コミをもとに、上手な塗り方を研究してみたのでご紹介します。
上手な使い方は?
「スキニーリッチシャドウ」は4色入って1つのアイシャドウになっています。
そんなエクセルのアイシャドウの基本的な塗り方【横グラデーション】と【縦グラデーション】をご紹介します。
○横グラデーションの塗り方
【横グラデーション】はアイシャドウ初心者さんにもおすすめの一般的な塗り方です。
かわいい丸目な印象に仕上がります。
左上のベースカラーをアイホール全体、右上のニュアンスカラーを二重幅、左下のミディアムカラーを二重幅より狭い部分と目尻の下、ラインカラーを目のキワと目尻のキワに塗ります。
アイホールの明るい色から順番に塗るのが一般的ですが、目のキワのラインカラーから粉っぽさがなくてグラデーションもきれいにつくれるのでおすすめですよ。
○縦グラデーションの塗り方
【縦グラデーション】は横グラデーションよりも大人っぽい印象に仕上がります。
一般的な【横グラデ】に飽きた方にもおすすめです。
まず、右上のニュアンスカラーをアイホールの目頭側半分に塗ります。
次に、右下のラインカラーをアイホールの目尻側半分と目尻下に塗ります。
最後に、左下のミディアムカラーを先に塗った2色をぼかすようにアイホールの真ん中に塗ります。
これで完成です。
出典:杉本 佳菜子.
こちらの動画では左右の目で【横グラデ】【縦グラデ】の比較しています。
印象が全然違いますよね。
その日のコーデや気分で塗り方を変えてみると楽しいですよね。
一重さんにおすすめの塗り方は?
一重さんは【縦グラデ】がおすすめです。
まぶたが重くアイメイクが見えづらい一重さんは、目尻側の広い面積に色が入っているほうがメイク栄えします。
【縦グラデ】のようにアイホール全体にメインカラーやラインカラーを塗る方法だと、カラーが見える部分が多くなりますよね。
ちなみに、奥二重さんも【縦グラデ】がおすすめです。
二重さんにおすすめの塗り方は?
二重さんは【横グラデ】【縦グラデ】どちらもおすすめです。
ですが、二重さんは目頭側にカラーを入れすぎてしまうと、腫れぼったい印象になってしまうこともあります。
なので、どちらの塗り方の場合でも、目頭にはアイシャドウをのせずに目頭から少し外側(目尻側)からアイシャドウをのせるか、目頭は色がのりすぎないように薄く塗るか、ちょっと工夫して塗ると良いと思いますよ。
まとめ
・「サナ エクセル スキニーリッチシャドウ」は4色で1つ
・塗り方は【横グラデ】【縦グラデ】がある
・【横グラデ】は丸目でキュートな印象に
・【縦グラデ】は大人っぽくクールな印象に
・一重さんや奥二重さんは【縦グラデ】がおすすめ
・二重さんは【横グラデ】【縦グラデ】どちらもおすすめ
その日の気分で塗り方を変えるも良し、自分のまぶたに合った塗り方をするも良し。
いろんな塗り方で「スキニーリッチシャドウ」を使いこなしてみてくださいね。
エクセル アイブロウはこちら↓

コメント